福祉サービス

Welfare Service
HOME | 福祉サービス | あんず・あぷりこ

あんず・あぷりこ

あんず・あぷりこは、障害のある方々がパン製造やレストランでの仕事を通して、地域社会とつながり、生き生きと生活することを支援します。また企業での就労を希望する方には、就労に向けた訓練や支援を提供します。
提供サービス内容

就労継続支援B型事業(パン製造、café&bakery)

開所日

月~土 ( 定休日/日曜日、他事業所カレンダーによる休みあり )

利用時間

8:00~16:00

定員

14人

利用料

国の基準どおり。
住民税非課税、生活保護の方は自己負担なし。

業務内容

パン工房では、パン及び和洋菓子の製造・販売を行っています。甘い香りにつつまれた中、自分が任された作業は責任をもって作業をしています。
一人ひとりのニーズを確かめ、一人ひとりに応じた支援を行っています。集団での作業や雰囲気に慣れる事、与えられた作業をこなしていく力を身に着けることをまずは目指します。さらに力のついた方は、それぞれの目標を設定し、自分自身で作業内容を選択したり、新製品のアイデアを考えたりもしています。
café&bakery APLICOでは、厨房での調理補助、サンドイッチ製造や洗浄などを行います。ホールでは、料理をテーブルに運んだり、コーヒーを入れたり、レジの補助をしたりします。自分が作ったサンドイッチや料理などをお客様が笑顔で「おいしかった!ごちそうさま!」と言ってもらえるやりがいのある仕事です。
2017年3月30日にリニューアルオープンしたお店は、おしゃれでカジュアルなベーカリーとカフェに生まれ変わりました。

提供サービス

自立訓練(生活訓練)事業

開所日

月~土 ( 定休日/日曜日、他事業所カレンダーによる休みあり )

利用時間

8:00~17:00

定員

自立訓練(生活訓練)事業/6名

利用料

国の基準どおり。
住民税非課税、生活保護の方は自己負担なし。

業務内容

自立訓練(生活訓練)事業では、日常生活を営むうえで課題を抱えている精神や身体などに障害がある方を対象に、生活能力の維持・向上等のため一定期間サポートを行います。
具体的には、「昼夜逆転の生活が続いている」「興味があるものがわからない」「人との関わり方に困っている」等、日常生活や社会参加に関する不安や悩みなどをスタッフと相談しながら、自立した日常生活に向けて生活能力の維持・向上等を目指したトレーニングを行っていきます。
自立訓練(生活訓練)利用中、または終了後に「対象者の住みたい場所」「対象者のニーズ」「ニーズ実現の可能性」「サポート体制の構築や調整」など、必要に応じて「家族との調整」等も行い、利用終了後も地域で生活し続けられるような社会資源との橋渡しのサポートを行います。

 
 
 
 あぷりこの通信販売はこちらから
 

【 住  所 】〒683-0841 鳥取県米子市上後藤8-9-23
【 T E L 】
0859-48-0483
【 F A X 】
0859-48-0484
E-MAIL 】anzu@yowakai.com

119644063_1061839954271673_5328056863331640652_o.jpg 116408447_1023948631394139_8533429126320320160_o.jpg 106566256_1000605213728481_6742409666440227900_o.jpg 120880562_1077423542713314_3980552872760173403_o.jpg 116266118_1023950021394000_6609751052163056045_o.jpg 116120156_1024009104721425_3936997306081674056_o.jpg 106985767_1010056632783339_4154340498797368984_o.jpg 106229631_1000605553728447_3317741203816668428_o.jpg