通所リハビリテーションセンターかみごとう
心身機能の維持・回復、在宅生活継続のためのリハビリテーションサービス
通所リハビリテーションセンターかみごとうでは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士、健康運動指導士ら各専門職種で支援させていただいております。
また、当事業所は、運動がメインの事業所です。マシンや集団体操にご参加いただき、自立支援・社会参加を目指し、アプローチを行っています。
自主性を持って頑張っていただくようにお声かけしています。



- ※ 午前、午後のいずれかのご利用になります。
- ※ 上記時間内で自主リハビリ、個別リハビリを行っていただきます。
- ※ 全て自由参加です。その日の体調等に合わせてご本人様のペースでマシンを使用するなど自由に行っていただけます。
トレーニングマシン | 事業所には8つのトレーニングマシンがあり上半身や下半身、有酸素運動ができます。個々に合ったマシン設定カードを作成しますので自主トレーニングが可能です。3ヶ月に1度プログラムの見直しも行っていきます。 |
---|---|
集団体操 | 午前と午後、参加者で輪になり、椅子に座ってできる運動を中心に集団体操を行います。メニューも週替わりなので飽きずに参加していただけます。 ※集団体操…ボール体操、棒体操、ウォーターダンベル、ゴムチューブ、モルック、ボッチャ、ステップ運動、ピラティスなどを行います。 |
個別リハビリ | 専門職による個別リハビリ(1回20分)を行います。※要支援と要介護で実施回数が異なります。 動作の改善や個別でのトレーニングを実施します! 身体的なことや日常生活の悩みもご相談ください。 必要時、ご自宅へ訪問し環境調整も行っております。 ※ピラティスを始めました! |
社会参加支援 | 社会参加へ向け、それぞれ目標を持って活動に取り組んで頂いております。 【イベントについて】 主に要支援の方を対象に毎月1~2回イベントを開催しています。実施日とご本人様の希望が合えばご参加ください。 運動や手作業、外出、調理など内容も様々です。 |
利用日 | 月曜日~土曜日(祝日も平常どおり) |
---|---|
利用時間 | 上記のご利用スケジュールをご覧ください。 |
定員 | 40名 |
利用料 | 介護保険負担分 実費負担分(日用品費160円、食事代670円等) |
スタッフ | ● リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・看護師)…………… 6名
|
送迎 | 送迎スタッフは1名で伺いますので、基本的に玄関までとさせていただいております。お部屋の中まで付き添うことはできませんので、ご了承ください。(施設の方も同様です。)送迎範囲は、上後藤周辺、大篠津方面、皆生方面、米子駅方面の送迎を行っています。随時、ご相談ください。 |
利用日 | 月曜日~土曜日(祝日も平常どおり) |
---|---|
利用時間 | 上記のご利用スケジュールをご覧ください。 |
定員 | 40名 |
利用料 | 介護保険負担分 実費負担分(日用品費160円、食事代670円等) |
スタッフ | ● リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・看護師)……… 6名
|
送迎 | 送迎スタッフは1名で伺いますので、基本的に玄関までとさせていただいております。お部屋の中まで付き添うことはできませんので、ご了承ください。(施設の方も同様です。)送迎範囲は、上後藤周辺、大篠津方面、皆生方面、米子駅方面の送迎を行っています。随時、ご相談ください。 |

【 住 所 】〒683-0841 鳥取県米子市上後藤3-5-1
【 T E L 】0859-24-8080
【 E-mail 】kamigotou-dc@yowakai.com